2008年07月10日
西松屋のデジタルチラシは必須です
西松屋のレジ横に置いてある安売り紹介のチラシ。私が行くとなぜかいつも無いんです。「すみません、予備のチラシも全てお客様がお持ち帰りになりました」みなさん、しっかりチェックしてらっしゃるんですねえ。仕方が無いので、毎回インターネットで西松屋のホームページ...
子供服専門店の西松屋には安くていいものが一杯です。是非覗いてみてくださいね。
2008年07月10日
西松屋のレジ横に置いてある安売り紹介のチラシ。私が行くとなぜかいつも無いんです。「すみません、予備のチラシも全てお客様がお持ち帰りになりました」みなさん、しっかりチェックしてらっしゃるんですねえ。仕方が無いので、毎回インターネットで西松屋のホームページ...
2008年07月09日
子供服で知られる西松屋ですが、実はマタニティも結構多く揃えているのをご存知ですか?思った以上に、お金が一番掛かるのがマタニティなんですよね。ワンピース、ズボン、トップス、インナーと一枚一枚がやたらと高いんです。私の場合、他店であまりに高い値札を見て、一...
2008年07月08日
子供服専門店は数多くありますけど、私の見た中では、西松屋の店舗ほど大きくて店内が広くて、天井が高いお店は他にないように思います。駐車場もしっかり広く確保されているので、祝祭日などの休日に思い立って家族と西松屋の店舗に来ても、ほとんど待つことなく駐車する...
2008年07月07日
きょうは、七夕ですね。 願い事は何でしょうかね?すてきな日をお過ごしくださいね。子供服専門店の西松屋では、時折おたのしみフェアをやっています。インターネットで西松屋のホームページを開いてみてください。トップページに、デジタルチラシやデジタルカタログの文...
2008年07月06日
楽天市場の中に、子供服専門店西松屋も出店しているんです。インターネットの楽天といったら、有名ですよね。「楽天広場」や「楽天フリマ」、「楽天トラベル」、「楽天ブログ」等など、幅広くさまざまな用途で使えるサイトを展開しています。その中で、楽天市場というオー...
2008年07月05日
西松屋といえば子供服ですが、ベビー用品も多く取り揃えています。あの広い店舗の中で、2コーナーが全てベビー用品で固められていますから、一人で買い物に行ったときなんか、1〜2時間は平気でそこにいます。子供に何かを買ってあげる喜びは、お母さん達みんな同じだと...
2008年07月04日
西松屋といえば、0才〜10才までをターゲットにした子供服専門店ですよね。そのチェーン店が全国に600店舗以上もあって、今さらに拡大しています。2003年から、年間70店舗前後のチェーン店拡大に成功していて、今後もその方針で行くそうです。もともとの始まり...
2008年07月03日
私は西松屋の常連です。どこよりも子供服を多く取り揃えていて、安く手に入るので、季節の変わり目になればいつもまとめ買いをしています。先日も、本格的に寒くなってきたので、子供を保育園に預けた帰りに子供の冬服を大量に買いました。カゴ2つ分で1万円しなかったの...
2008年07月02日
子供服と言えば、西松屋です!家の近くにも2店舗の西松屋があり、また少し離れた近所にも完成間近の新店舗が出来ているんです。本当に置いている商品が全て一緒なのか、店舗を回って見てみようなんて考えています。子供が二人とも小学校に上がって、ますます育ち盛りにな...
2008年07月01日
全国展開している子供服の専門チェーン店と言えば、アカチャンホンポに西松屋ですよね。商品券について気になったので調べてみました。アカチャンホンポには、専用のギフトカードがあるんですが、どうしてだか、西松屋には商品券が販売されていないようです。どちらも支払...
2008年06月30日
西松屋の商品券は売っているのか?いえ、売ってません。少なくとも西松屋の店舗で使える商品券は、私の調べた範囲では存在しないようです。西松屋の商品券はもとより、西松屋チェーンのレジにて使用できる商品券もないようです。支払いは、「現金かクレジットカードにてお...
2008年06月28日
西松屋のチラシを店舗でよく頂いて帰るんですが、子供が小学生になった今は、もう必需品ですね。とにかくフェアが安い!子供服一枚が通常でも500円前後なのに、フェアになると、200〜300円で売っていたりします。男の子ばかりを持つ私たち家族としては、本当に大...
2008年06月27日
ベビーカーを皆さんどこで購入されてますか?私は、米軍の卸し市場を利用しました。西松屋のベビーカーが安いと聞いていたんですが、(確かにデパートやその他の専門店での価格に比べればダントツで安かったが)それよりももっと最安値で購入を考えていたので、リサイクル...
2008年06月26日
全国に600以上もの店舗数を持つ西松屋。息子を持つ私もよく利用させてもらっています。デパートに行けば自分の服ばかりを探して見ていた独身時代と違って、子供を持つと、不思議なことに子供服にしか目が行かなくなるんですよね。「あ、可愛いお店!」ウキウキで入った...
2008年06月25日
西松屋がインターネット上で通販を行っているのはご存知ですか?子供服ブランドの通販会社は数多くあり、値段も格安で手に入れやすく、その種類も豊富です。だけど、私は、西松屋の通販をしょっちゅう見ているだけなんです。季節の変わり目になると、子育ての合間に時間を...
2008年06月24日
ネット通販で、「楽天市場」ってご存知の方多いと思いますが、その中に、子供服専門店の西松屋が出品しているのもご存知ですか?西松屋の店舗に並ぶ商品が、そのままの価格で購入できます。大抵送料が1,000円前後する場合が多いんですが、楽天市場なら、全国一律で2...
2008年06月23日
私にも2歳を迎える子供がいますが、今や子供服を買う場所はもっぱら西松屋です。なんせ、子供服専門店ですから、種類も多いし、他のブランドに負けないくらいに可愛い服が西松屋の大きな店舗いっぱいいっぱいに並んでいるんですもん。4〜5歳頃までは出来るだけ、目いっ...
2008年06月22日
全国でチェーン展開している子供服専門店の西松屋には、ベビーカーを種類豊富に取り揃えています。有名なアップリカやコンビは、子供を持つ親御さんなら、よくご存知だと思いますが、その他にもいろいろな輸入ベビーカーが置いています。ベビーカーを購入されるとき一緒に...
2008年06月20日
西松屋の店舗に置いてある商品の中で、他のお店と比較すると群を抜いて安さを感じるのが、マタニティ用品だと思います。置いてある種類の数はさほど多くはないんですが、必要最低限のものがポイントを絞ってしっかり選ばれていて、出産経験のある私としては、分かってるな...
2008年06月19日
妊娠したら、まず女の人が取り揃えるのがマタニティですよね。私は、二人目の妊娠の際、西松屋でマタニティ用品を揃えました。初めての妊娠のとき、まだ西松屋の存在を知らなくて、大型デパートなんかで購入してたんです。でも、たかだか7ヶ月程しか着ないマタニティ服が...